防水工事

倉敷市連島町 Y様アパート 廊下防水メンテナンス工事

施工前 Before
施工後 After
価格 工期 2023年11月
地域 岡山県倉敷市 施工箇所 廊下防水工事
使用材料

担当者のコメント

こちらでご紹介させていただいているのはアパートの廊下の防水メンテナンス工事です。

オーナーのY様は以前ご自宅の塗装をさせていただいたご縁があり

今回のアパート施工もご期待を裏切らないようにしっかりと施工させて頂きました。

床面には以前補修した痕がありましたが、丁寧に下地調整をし再補修を、

そして全体のメンテナンス為の防水塗装を行いました。

Y様、今回も嬉しいご縁をありがとうございました。

今後共どうぞよろしくお願い致します。

 

さて・・・

今回のようなアパートなどの廊下の防水ですが

その劣化の原因や影響、メンテナンスについてちょっと触れてみたいと思います。

 

アパートなどの廊下の防水

アパートなどの廊下は、多くの住人が日常的に利用する共有スペースであり、その維持管理は非常に重要です。

特に、防水劣化に伴う問題は見過ごされがちですが、放置すると深刻なトラブルを引き起こす可能性があります。

防水劣化の原因と影響

防水劣化の主な原因は経年劣化です。

紫外線や風雨による環境的な影響、思い荷物の移動や日常に使用による物理的な影響で

時間の経過とともに防水層が劣化し防水性能が低下します。

また、初期施工時に防水処理が適切でなかった場合は、早期に劣化が進むことがあります。

 防水劣化による影響

 防水機能が低下すると、雨水が建物内部に侵入し、漏水の原因となります。

そして長期間にわたる水の侵入は、建物の構造自体に悪影響を及ぼし、安全性が損なわれる可能性があります。

補修の重要性

防水劣化を放置すると、住人の安全や健康に悪影響を及ぼすだけでなく、建物の価値や耐久性にも影響を与えます。

そのため、定期的な点検と早期発見で適時適切な補修が求められます。

放置して劣化が進むと大掛かりな工事となるため、こまめなメンテナンスがお勧めです。

 

アパートの場合は屋根やが外壁だけでなく、階段や廊下の柵などの鉄部もたくさんあります。

美観だけでなく安全性の観点からもメンテナンスが必要となる箇所です。

このような箇所もあわせて定期的な点検が必要ですね。

 

ハウスペイントグループでは無料で劣化診断を行っていますので

お気軽にお問い合わせくださいね。

施工店SHOP

ピックアップ情報PICK UP

now loading...

ハウスペイントグループの施工例をもっと見るCASE

現在、『ハウスペイントグループ』をご検討中の方へ

この度は弊社の塗装をご検討頂き、誠にありがとうございます。
お気軽にお電話・メールにてご相談をいただけましたら幸いです。